【maven】 jetty plugin
最近、なんか環境依存の問題にちょこちょこ躓いてます(´・ω・`)
今回は、ローカルでモジュール作ってて、
それをサンプルプロジェクトから利用しようとして、
<dependency> <groupId>module</groupId> <artifactId>hoge</artifactId> <version>0.0.1-SNAPSHOT</version> </dependency>
とかしたのだけど、
まあ実装してる間はいいんだけど、
tomcat起動したら、クラスないぜって怒られたヽ(`Д´)ノプンプン
あるし。てかビルド通るし。
なんかeclipseの設定をうんちゃかしなきゃいけないのかな~とか調べたけど
よーわからん。
てか、いちいちこいった泥臭い調べ物やだ(´Д⊂ヽ
tomcatはWTP使っていますたが、mavenのプラグイン使うことに変更。
mavenさんとの相性はmavenさんのプラグイン使ったほうがいいよっていう友人の言葉を鵜呑みにしました。
そして、友人の
「jettyにすればいいじゃん」
って言葉に、
お、使ってみたい(・∀・)♪
ておもた。
流されやすいわたしです(´・ω・`)ツカッタコトナカッタシ
pom.xmlに以下のプラグインの設定を追加しますた。
<project>
...
<build>
...
<plugin>
<groupId>org.mortbay.jetty</groupId>
<artifactId>jetty-maven-plugin</artifactId>
<version>8.0.0.M3</version>
<configuration>
<contextPath>/</contextPath>
<scanIntervalSeconds>10</scanIntervalSeconds>
</configuration>
</plugin>
</build>
</project>
起動の仕方は、eclipseだと
Run As > Maven builed
で
clean jetty:run
ちゃんちゃん(´・ω・`)